
2022.06.29
年長さんになり、初めて立奏スタイルでメロデイオンを吹いてみました。小川先生から「大丈夫だね、できる、できる」とお墨付きを頂戴して、ニカっとしている子ども達です。
年長さんになり、初めて立奏スタイルでメロデイオンを吹いてみました。小川先生から「大丈夫だね、できる、できる」とお墨付きを頂戴して、ニカっとしている子ども達です。
6/22 当園の元父母会長がハーバリウムの指導者になっているので、ご来園頂き、ハーバリウム*ボールペン🖊作りをしました。先ず、お花のモチーフとキラキラのホログラム、パールやフルーツなどを順番に並べて自分のイメージを作…
今朝 年長さんが、園庭にいたカブトブシを発見! 登園してきた園児達はカブトブシに釘付け。 飼育ケースを出し、くぬぎマットを湿らせ虫ゼリーをいれました。年長さんのクラスで飼育することにしました。これから様々なサイズのカタツ…
園歯科医の先生のお話では、「虫歯に関しては、二極化」だそうです。全く虫歯がない園児が多い一方で、虫歯がある子供はその本数も多いようです。離乳食を始めるのと同時に、歯が生えたら食後に口腔内を綺麗にする習慣をつけましょう。
いちごを作っている保護者のご家庭のご好意により、うめ組〜さくら組の園児がいちご摘みを体験させて頂きました。うめ組さんの中には、初めて園バスに乗る子もいて、車窓から見える風景やバスの揺れに大興奮。いちご🍓の種類は「とちあい…
6/1 週末に行われる「運動会」の予行練習をしました。小さい頃からの憧れ種目、年中さんのパラバルーン。みんなの「心と力を合わせて」こんなに膨らみます❗️ 運動会当日もプログラムを楽しんでいこう❣️