GUIDE入園ガイド
令和3年度 入園受付
令和3年度新入園児の受付についてお知らせ(重要)
9月1日(火)午前8時~8時15分。
入園案内・願書の配布、入園説明会参加の受付を行います。
■入園説明会 9/1(火)10:00より園ホールにて行います。
■入園受付 9/1(火)11:00頃~を予定。
◎入園受付の優先枠・順位について◎ 下記優先枠の順に受付をさせていただきます
・第一優先枠者 令和3年度の既在園児の実弟・妹→入園説明会参加受付順
・第二優先枠者 令和2年度ピヨピヨくらぶ既参加児、卒園児の実弟・妹→入園説明会参加受付順
・その他一般枠→入園説明会参加受付順(但し、真岡市住民登録者を優先)
※上記入園案内・願書の配布、入園説明会参加の受付を行わなかった方は上記優先枠での受付はありません。
※入園受付定員満了にて正規入園受付を終了させていただきます。
※入園受付定員の詳細につきましては9/1配布の募集要項をご覧ください。
詳細につきましては、園までご照会ください。(74-0252)
対象 | 認定区分 | 募集状況 | |
0歳児 | 令和2.4.2以降 生れ | 3号認定 | ◎ |
1歳児 | 令和1.4.2 ~ 令和2.4.1生れ | 3号認定 | ◎ |
2歳児 | 平成30.4.2 ~ 令和1.4.1生れ | 1号認定(満3歳以上) 3号認定 | ◎ |
3歳児(年小) | 平成29.4.2 ~ 平成30.4.1生れ | 1号認定 2号認定 | 若干名 |
4歳児(年中) | 平成28.4.2 ~ 平成29.4.1生れ | 1号認定 2号認定 | 満員 |
5歳児(年長) | 平成27.4.2 ~ 平成28.4.1生れ | 1号認定 2号認定 | 満員 |
入園料
・入園料(入園時施設費) 10,000円(全年齢児同額)
・3歳進級時施設費 1号認定児 0円 2号認定児 30,000円
・3歳進級時施設費 1号認定児 0円 2号認定児 30,000円
受付順等
願書一次配布者で且つ入園説明会参加者を対象に、
1.新年度に既在園となる兄姉の弟妹
2.卒園児の妹弟又は今年度の未就園児教室の参加実績児
3.その他
の枠順にて説明会受付順に受付いたします。
1号認定者は正規受付、2・3号認定者は予約受付(要:市の裁定の為)となります。(募集定員にて受付終了とさせていただきます)
※各年齢ごとの募集定員の詳細は9/1配布の要項をご覧下さい。
1.新年度に既在園となる兄姉の弟妹
2.卒園児の妹弟又は今年度の未就園児教室の参加実績児
3.その他
の枠順にて説明会受付順に受付いたします。
1号認定者は正規受付、2・3号認定者は予約受付(要:市の裁定の為)となります。(募集定員にて受付終了とさせていただきます)
※各年齢ごとの募集定員の詳細は9/1配布の要項をご覧下さい。
保育料
・保育料
3歳児学年より全員無償、
満3歳児1号認定児は所得区分により無償、
0~2歳児は所得区分、年齢、多子減免等により各市町で決定した金額となります。
(第三子以降に当たられる方は無条件で無償となります)
・給食費
3歳児学年より主食費、副食費が全員(2号認定児も)実費負担となります。
但し、世帯年収360万未満、又は第三子に当たられる方等、副食費分が減免となります。詳細は入園案内資料をご参照ください。
3歳児学年より全員無償、
満3歳児1号認定児は所得区分により無償、
0~2歳児は所得区分、年齢、多子減免等により各市町で決定した金額となります。
(第三子以降に当たられる方は無条件で無償となります)
・給食費
3歳児学年より主食費、副食費が全員(2号認定児も)実費負担となります。
但し、世帯年収360万未満、又は第三子に当たられる方等、副食費分が減免となります。詳細は入園案内資料をご参照ください。
通園エリア
旧二宮地区、真岡市内、筑西市の当園近隣地域
(バスの運行区域は旧二宮町区域~真岡市内近郊までの運行となります)
(バスの運行区域は旧二宮町区域~真岡市内近郊までの運行となります)
延長預かり保育
教育標準時間認定(1号認定児)のお子様などを対象に通常保育終了後、18:30までお子さまをお預かりし保育致します。
専任の先生が担当し、自由に遊ぶことを中心に、異年齢児との交流も深めます。
利用料
1号認定の方も就労証明等の提出により、市より第2号の認定を受けることで預かり保育給付を受けられます。月極で預かり保育を利用されると実質、無料でご利用いただけます。
詳細は園までご照会ください。